言語

先日書いた、飛行機のお友達に会ってきた。

 

 

 

彼はいま、コンピューターと会話する言語の開発をしているとのこと。

一般人に理解できる範疇を大幅に超えすぎていたけど、こちらで解釈したのは

 

 

・この世の共通言語が英語であるように、誰もがPCと会話できるように言語をつくっている

・このPC言語は私たちの身の回りにある全ての電子機器(スマホや飛行機まで)に適用されるもの

・そして、言語をより良くするため改良を重ねているらしい。

・言語改良の目的として分かりやすい1つの例は、機械の反応速度(検索速度とか)をあげる

私がもみ砕いて解釈できたのはここまで。

 

 

 

会話の中で、「エモい」という言葉について話題になる。

個人的にエモいという言葉が好きではない。

様々な複雑な感情が折り重なっているはずなのに、あまりに残念にまとめられている気がする。

こういう簡易的な言葉が蔓延りすぎるから思考能力は低下して

ひいては日本経済に影響をもたらしているとさえ思う。

 

、、、という話をしたら、これはPCの言語においてもあるらしい!

PCに「エモい」のような簡単な言語を覚えさせることで、PCの思考をとめる力があるようだ。

思考能力を失っていくPCの知能は低下し、そこから負のループが始まるそう。

(PCにも感情があるんだって、不思議だよね~~)

なので言語改良は常に必要であるらしい。

一方で、思考能力をあえて低下させて、人間がPCをコントロールしやすくする

ということもあるそうだ!これも日本経済と通じている話だと思う。

 

 

このような感じで、こちらの仕事や興味関心のある話をすると

全てプログラミングの世界の話に繋げて共感してくれた。

 

 

これってとても面白いと思う。

私たちの使用言語は日本語だけど、「言語」という共通項が

全ての世界を繋げている感じがして、わくわくした。

 

どの世界とも抱える悩みって同じ方向に寄っているのかなぁ、とぼやぼや考えた。

 

 

 

すっかり記憶にないけど、夏休みには一緒に自由研究をしていたそうだ。

しかも塾も一緒で、仲良く勉強していたらしい。

こんなにも覚えていないものなのだな、と驚く。記憶って曖昧だ。

 

 

誰かの中で自分の知らない自分が生き続けているということが、嬉しかった。

15年ぶりの再会、とてもいい夜だった~